Twitterで月3万稼ぐためのロードマップ

当サイトでは、Twitterを使って稼ぐ方法を解説していきます。

悩むくん
悩むくん

Twitterで稼ぐって、そんな事できるの??

りばてぃる編集部
りばてぃる編集部

誰でも月5万円くらいなら稼げるチャンスはあるよ!

「Twitterで稼ぐなんて無理だろ」と思うかもしれませんが、実はそんなことはありません。

Twitter運用がうまく行けば、月5万円→10万円→100万円と稼ぐことが可能なビジネスです。

その上、Twitterは誰でもアカウントを作れるので、、

  • 家で稼ぎたい
  • スキマ時間にスマホで稼ぎたい
  • 会社を辞めて独立したい

といった、夢を叶えることもできます。

ただし、簡単ではありません。

Twitterで稼ぐ方法に「アフィリエイト」というものがあります。

市場調査によると、91.3%の人が月3万円も稼げていないことが分かっています。

このくらい、稼ぐというのは難しいのです。

しかし、Twitterで稼げない9割の原因は「無計画」なだけです。

りばてぃる編集部
りばてぃる編集部

地図を持たずに走り回って、迷子になっているだけなんだ!

僕はコンサルタントとしてTwitter運用を依頼主に教えていますが、ほぼ全員が受講から6ヶ月で月20万円を達成しています。

6ヶ月間のコンサル生の成長

しかも、Twitterは複数アカウントを作れるので、コツを掴めば無限に増殖することも可能です。

そこで当サイトでは、これまで生徒に教えてきたノウハウを、初心者向けにギュっと凝縮して公開していきます。

このロードマップを実践すれば、たった1割の「月3万」稼ぐ人にあなたがなることは決して難しくないでしょう。

このサイトが、これからTwitterで稼ぐ人の”攻略本”になれることを願っています。

Twitterで月3万円稼ぐロードマップ

では早速、月3万稼いでいきましょう!

ロードマップを作るにあたり、数千個のアカウントを調査しました。

これから教える方法は、月3万円以上稼いでいる数千のアカウントが実践している方法です。

ザッとその流れを紹介すると、Stepは5つあります。

収益化までの手順
  1. Twitterで稼ぐ仕組みを知る
  2. アカウントのキャラ設定を作る
  3. アカウントを作成する
  4. 認知を増やす
  5. 収益化を実践する

Twitter運用で稼ぐのであれば、まずはTwitterで収益化する方法を知る必要があります。

なるほどくん
なるほどくん

なるほど!始める前に、どうやって稼いでるか勉強するんだね!

りばてぃる編集部
りばてぃる編集部

その後に、Twitterで実践する流れだよ!

その後、アカウントのキャラ設定を作り、アカウントを作成して基盤を作ります。

あとは、ツイートで認知を集め、収益化を実践していくという流れです。

【Step.1】Twitterで稼ぐ仕組みを知る

まず、月3万稼ぐためには、Twitterで稼ぐ仕組みを知りましょう。

結論から言うと、Twitterで稼ぐ仕組みはたった2段階で説明できます。

  1. お客様に信用されるアカウントを作る
  2. 収益化する

特に①が完璧にできれば、何をしても稼げるようになります。

詳しく説明していきます。

お客様に信用されるアカウントを作る

悩むくん
悩むくん

そもそもTwitterで稼ぐってどんな商売なんだ?

りばてぃる編集部
りばてぃる編集部

「〇〇さんがそういうなら信じる」の〇〇さんを作るビジネスだよ!

わかりやすく言えば「YouTuber」みたいなものです。

発信する→お客様が「買いたい」と思う→商品が売れる流れです。

なので、Twitterで稼ぐ仕組みで重要なのは「お客様からの信用」です。

お客様からの信用があれば、、、

  • 企業案件を貰う
  • 企業にスポンサーになって貰える
  • 自分で売り物を作って売る

このような展開が可能となります。

ぶっちゃけると、、、

お客様から信用される
アカウント
||
どんな手段でも収益化できる

ということなので「信用のあるアカウントを作る」のは最も重要です。

信用のあるアカウントを作るノウハウはいくつもあるので、下記記事で紹介しています。

【秘術】お客様から信用されるアカウントを作るノウハウお客様から信用されるアカウントを作るノウハウは5つあります。 【人脈形成法】 :人脈→好印象→信用 【情報発信...

さて、信用のあるアカウントを作り出せました。

次に重要なのが、お金を生み出す手段を作ることです。

収益化する

稼げる状況ができても、稼ぐ手段が無ければ稼げません。

悩むくん
悩むくん

稼ぐ手段と言ったら、ブログかな…?

りばてぃる編集部
りばてぃる編集部

正解!
だけど、それだけじゃないんだ!

実は、初心者でも稼ぎやすい手段は7つあります。

Twitter運用で稼ぐ手段
  • Twitterアフィリエイト
  • ブログアフィリエイト
  • メディア誘導
  • コミュニティ運営
  • 自作コンテンツ販売
  • Twitter運用代行
  • ヘッドハンティング

以上、7つは初心者でも実行が簡単で稼ぎやすいです。

全て勉強しておいて、稼げるチャンスを掴む準備をしておきましょう!

これでStep1の勉強は終了です!

  1. 信用のあるアカウントになる
  2. 収益化する

Twtterで稼ぐ仕組みの2段階は、なんとなくわかりましたね!

ここからは実践に入ります!

まずは「信用のあるアカウントになる」ための実践です!

【Step.2】アカウントのキャラ設定を行う

アカウントを作る前に考えることは「どんなキャラ」で発信するかです。

悩むくん
悩むくん

キャラなんて必要なの?

りばてぃる編集部
りばてぃる編集部

人に信用されたいなら必要です!

実は、キャラがブレると信用が無くなります

わかりやすく言えば、、、

清楚アイドルがスキャンダルを起こすと人気が無くなるのと一緒です。

なんとなく、わかりますよね。

キャラがブレただけで、せっかく集めたお客様が離れていくのは嫌ですよね。

事前にキャラ設定をすることで、

  • フォローする時も
  • フォローした後も
  • 商品を買って頂くときも

お客様に愛されるアカウントを作ることが可能です。

ですので、お客様に愛され続けるアカウントを作るために、キャラ設定を作っていきましょう!

キャラ設定は以下の手順で行なっていきます!

キャラ設定の手順
  1. 目的を作る
  2. ジャンルを選ぶ
  3. 成功例を調査する
  4. お客様イメージの作成
  5. アカウントのキャラを作成

詳しく話します。

目的をつくる

キャラがブレないために目的を明確にします。

悩むくん
悩むくん

目的がハッキリしない…どうすればいい?

りばてぃる編集部
りばてぃる編集部

今からする「1つの質問」に答えるだけでOKだよ!

それでは方針が決まる1つの質問をします。

本心で答えたいなら、トグルを開いて「3秒」で答えてください。

魅力的に感じるのはどちらですか?「お金持ちor有名人」

魅力的と感じた方が、あなたの目的です。

この目的を達成できるように、アカウントを作っていきます。

また、あとから目的は変更する必要はありません。

なぜなら将来どちらかを達成すると、もう一方も達成できます。

この目的で大事なのは「何が最優先なのか?」というだけです。

まだ、稼げていない状況であれば、ひとつに絞って頑張らなければ結果は出ません

そして、挫折しても意味がありません。

だからこそ「魅力的と感じた方に絞る」

そうすることで、自分のやりたいことに一直線で進むことができます!

ジャンルを選ぶ

ここからはジャンル選びです。

ジャンル選びのポイントは「伸びるジャンル」を選ぶことです。

悩むくん
悩むくん

得意なジャンルじゃダメなの?

りばてぃる編集部
りばてぃる編集部

もちろんダメじゃない!
だけど伸びないと何もできないんだ!

伸びるとは「いいね・フォロー」などの反応が貰えるということです。

伸びなければ収益化もムリ、有名になるのもムリで何をしても目的は達成できません。

つまり「伸びない=何もできない」ということです。

そこで、初心者でも伸ばしやすいジャンルは5つあります。

初心者でも伸ばしやすいジャンル
  • 美容系
  • ダイエット系
  • ファンコミュニティ系
  • アダルト系
  • ビジネス系

この5つから選び、発信すると初心者でも伸びやすいです。

ぜひ、実践していきましょう。

成功例を調査する

目的を決めて、ジャンルを選びました。

次は、成功例があるかを探します!

悩むくん
悩むくん

なんで成功例を探すの?

りばてぃる編集部
りばてぃる編集部

成功例がある=成功できる確率が高いからだ!

成功例があれば真似できるので、スムーズに目的を達成することが可能です。

逆に成功例がなければ、時間がかかるので初心者にはオススメできません。

りばてぃる編集部
りばてぃる編集部

「成功例がない=需要がない・研究が必要」って考えますね!

では、成功例を探し方を教えます!

探す時のポイントは、自分でも真似できる成功例であるということです。

  • 成功するまでの期間は短いか?
  • お客様離れはしていないか?
  • ツイートの質は低いか?

これらが全てOKであれば、真似できる成功例です。

【Twitter運用】真似できる成功例の見つけ方。 成功するまでの期間は短いか? お客様離れはしていないか? ツイートの質は低いか? ...

真似できる成功例を見つけたら、次の段階に進めていきます!

お客様イメージの作成

成功例のお客様を観察して、理想のお客様イメージを作成します。

ここで大事なのはたったひとりの理想のお客様を作ることです。

悩むくん
悩むくん

ひとりでいいの!?

りばてぃる編集部
りばてぃる編集部

ひとりに絞って作ると、軸がブレないんだ!

お客様イメージは自分のキャラがブレないようにするために作ります。

またお客様イメージを作ることで、成功例がどんなお客様を獲得しているかの分析が深くなります。

そのためお客様イメージに刺さるツイートを心掛けることで、お客様に愛されるアカウントになります。

アカウントのキャラを作成

作成したお客様イメージに刺さるように、アカウントのキャラを作ります。

ここで重要なのは、演じることです。

成功するTwitter運用は「お客様にとって神」を演じ続けることです。

悩むくん
悩むくん

自分を出しちゃダメなの?

りばてぃる編集部
りばてぃる編集部

早く成功したいなら出しちゃダメ!

自分を出して成功する人は一握りで、「元から魅力があった」などの才能の割合が大きいです。

だからこそ、成功できるキャラを作って演じることをオススメします。

それでは、アカウントのキャラを作っていきましょう!

【追記】キャラ設定がこれで良いか分からない方へ

自分で実践してみて、難しいと感じた所もあると思います。

しかし「成功するキャラ設定が出来ているか?」は実際に見せて頂かないと確認できません。

そのため、稼げるアカウントを本気で作りたい方向けの無料体験コンサルをご用意しました。

あなたのなりたい成功例を元に、、、

  • その成功例は実現可能か?
  • お客様イメージに対して、このキャラ設定でお客様に刺さるのか?

これらの人によって異なる悩みを相談しながら、解決させて頂ければと思います。

【Step.3】Twitterアカウントを作る

キャラ設定ができたので、アカウントを作ります。

手順は以下の通りです。

アカウントを作る手順
  1. 新しいメールアドレスを登録
  2. Twitterアカウントを新規作成
  3. 2要素認証を追加する
  4. プロフィール作成
  5. アカウントの完成度をチェック

リンク先で詳しい説明と目的を書いています。

「1~4」は既にアカウントを持っている方は必要ありませんので「5」に進みましょう。

「1~4」は1時間くらいあればできます。

「5」は1日かけてもOKです。

では、早速やっていきましょう!

新しいメールアドレスを登録

悩むくん
悩むくん

わざわざ新しいメアドを取る必要はあるの?

りばてぃる編集部
りばてぃる編集部

昔のメアドでアカウントを作ったことがあるなら、そのメアドは使わないでおこう!

ひとつのメールアドレスを使いまわすと、凍結の可能性が上がります。

そのため、リスクを減らすためにも新しいメールアドレスで、Twitterアカウントの作成を推奨しています。

下記リンクから、新しいGoogleアカウントを作ればメアドができます!

Googleで新しいメアドを作る

Twitterアカウントを新規作成

先ほど作ったメールアドレスでTwitterアカウントを登録します。

悩むくん
悩むくん

電話番号でアカウントを作っちゃダメなの?

りばてぃる編集部
りばてぃる編集部

1つの電話番号で複数のアカウントを運営したいから、メールアドレスで作ろう!

無料で作れるメールアドレスだけでアカウントは作れます。

わざわざ作るのにお金がかかる電話番号で登録する必要はありません。

2要素認証を行う

2要素認証はセキュリティ強化なので必須です。

なるほどくん
なるほどくん

アカウントが盗まれちゃ意味がないもんね!

これをするには電話番号の登録が必須なので、先ほど登録をしなかった方はしてきてください!

そして実は、これも立派な凍結対策です!

先ほど紹介したページでも話しましたが、アカウントロックを解除する時に2要素認証していないと解除できない場合があります。

なので、やっておきましょう!

プロフィール作成

ついにプロフィール(自己紹介)を作成していきます!

自己紹介はお客様が”3秒”見ただけで「神だ」と感じるプロフィールができるのが理想です。

Step2で作ったアカウントのキャラ設定を意識しながら、作り込みお客様にフォローされるアカウントを目指しましょう!

さっそく、作っていきます!

作るのは以下の7つです。

アカウント作成に必要なもの
  1. アカウント名
  2. ユーザーID
  3. アイコン
  4. ヘッダー
  5. プロフィール文
  6. 位置情報+Webサイト
  7. 固定ツイート

Twitterアカウントのプロフィールを作成する際に抑えるべきポイントを紹介します。

アカウント名を設定する

アカウント名は「名前4文字個性的な肩書き」を意識してください。

名前4文字は絶対にひらがな・カタカナを使いましょう!

漢字4文字は見にくいので、覚えられない可能性が高いです。

個性的な肩書きは覚えられる目的で追加します。

自分の特徴を8文字以内で紹介しましょう。

なるほどくん
なるほどくん

ひらがなorカタカナ4文字で覚えられやすい肩書きを意識するんだね

りばてぃる編集部
りばてぃる編集部

肩書きは他人と被らないことも大事なんだ!

肩書きは他人と同じようなものである場合、覚えられません。

もし、肩書きが思いつかない場合は下手なものをつけるよりも、名前を覚えられたいので肩書きは消しましょう。

ユーザーIDを設定する

ユーザーIDは「短く・間違えられない」を意識していきます。

IDはURLになる部分です。

もし途中でIDを変更すると、変更前のURLが無効になってしまうので変更はNGです。

そして間違えられた場合も、うまく自分のアカウントに人が来てくれません。

りばてぃる編集部
りばてぃる編集部

企業に紹介して頂く時に、
URLを間違えられて、自分がリンクされてなかった時があったから要注意です!

特に「I(アイ)」と「l(エル)」は打ち間違えが多いので、絶対に使ってはいけません。

IDは「短く・間違えられない」を意識して、お客様が自分の元に訪れやすくしましょう!

アイコンを設定する

アイコンは「このアイコンといえば、〇〇」と認知されるために重要です。

この顔を見ただけで「芸人」と思い浮かんだと思います。

これは「松本人志の顔=芸人」と認知されていたため、起こる現象です。

これをTwitterアカウントで作る必要があります。

またアイコンはジャンルによって、伸びやすさが変わります。

ただし顔が認知されなければ、誰にも覚えられないのはどこでも同じです。

  • 個性的
  • 好印象

のような特徴を持つアイコンを作っていきましょう。

ヘッダー画像を設定する

ヘッダー画像は「知ってほしいことor自分の印象」を意識します。

ヘッダー画像は目に付きやすいため、企画や宣伝をするのに最適です。

ですのでヘッダー画像を関連する画像に変更することで、企画や宣伝を広く認知されることができます。

悩むくん
悩むくん

企画や宣伝するものが無い場合、どうすればいいの?

りばてぃる編集部
りばてぃる編集部

自分の印象を決める画像を選ぼう!

知ってほしいことが無ければ、自分の印象を決める画像にしましょう。

プロフィール文を入力する

自己紹介は「お客様に3秒で”神”と思われる」を意識して作ります。

悩むくん
悩むくん

3秒で神と思われるなんて不可能じゃない?

りばてぃる編集部
りばてぃる編集部

ここで使うのがお客様イメージだ!

Step2では、詳細なお客様イメージを作りました。

そのお客様イメージに「神」と思われるような自己紹介をしましょう!

「ネットで月30万稼ぎたい大学生」がお客様イメージの場合
  • 月30万円稼いでそう
  • ネットビジネス詳しそう
  • 自分と世代は一緒なのに、凄い人感があな

と、思われる自己紹介が理想です。

これを伝わりやすい文章で、書いていきましょう。

位置情報+ウェブサイトのURLを設定する

URLを貼り付けて、位置情報にはリンク先の説明をしましょう!

悩むくん
悩むくん

URLの説明なんて必要なの?

りばてぃる編集部
りばてぃる編集部

個人のリンクは信用が無いからね!説明が必要だ!

個人のリンクは信用が無いため、誘導先を説明しなければクリックされません。

また、リンクのメリットも説明する必要があります。

リンクをクリックするかはお客様次第です。

メリットが無ければ、クリックされないのでメリットと安全性を説明しましょう!

固定ツイートを作成する

固定ツイートは、アカウントに来た全てのお客様が見るツイートです。

つまり固定ツイートはプロフィールの一部です。

悩むくん
悩むくん

自己紹介は書いちゃったから、何を書けばいいんだろう?

りばてぃる編集部
りばてぃる編集部

リンク先に誘導できるツイートを貼ろう!

固定ツイートには、自分が誘導したい商品のツイートを貼ります。

つまり、固定ツイートはアカウントに訪れた人の出口です。

  • ブロガーであれば、ブログのリンクをつけたツイート
  • 物販であれば、自分の商品リンク
  • YouTuberであれば、見てほしい動画のリンク

これらを貼り付けて、お客様を誘導しましょう。

アカウントの完成度をチェック

キャラ設定と一致したアカウントを作成できたかチェックします。

設定通りでなければ、土台が崩壊してすぐにブランディング崩壊してしまうからです。

りばてぃる編集部
りばてぃる編集部

ジェンガの一番下がスカスカな状態と一緒だね。

しかし自分目線のチェックは「思い込み」があるので危険です。

チェックする時は、正直に評価してくれる「家族・友人」に頼むのが良いでしょう。

もし「家族・友人」が不可能であれば、無料体験でアカウントの評価も行っていますので、ぜひご利用ください。

また、無料体験コンサルではアカウントの完成度のチェックに加えて、伸びやすいアイコンやヘッダーの特徴も具体例を出しながら教えています。

ぜひ本気で稼ぎたい方はこの機会にどうぞ。

【Step.4】信用を増やす

イメージにあったお客様を惹きつけるキャラのアカウントが完成しました。

あとはお客様に信用してもらい、収益化を行うだけです。

悩むくん
悩むくん

どうすれば、お客様に信用されるんだろう?

りばてぃる編集部
りばてぃる編集部

信用されるには行動あるのみだ!

このStepで最も重要なことは「動き続ける」ことです。

どんな手段でもいいのでお客様に自分からアピールして、認知されるきっかけを与えます。

何もしなければ、有名人でない私達は認知すらされません。

ですので、訪問営業のようにお客様に自分をPRして、フォロワーを獲得する必要があります。

信用を得て、商品販売を行うまでの手順は以下の通りです。

商品販売を行うまでの手順
  1. アピールして認知される
  2. 毎日のツイートでファン化
  3. 行動させて信者になってもらう

詳しく説明していきます。

アピールして認知される

認知とはお客様が「この人知ってるな~」と思ってる状態です。

認知したお客様の中から、信用してくださるお客様が出てきます。

ただし、1割くらいです…

ですので、信用してくれるお客様を増やすためにも、とにかく多くの人に認知されるのが重要です。

だからこそ、やることは「猛アピール」です。

猛アピールの具体例
  • 自分からお客様をフォロー
  • リプライで交流
  • スペースで交流
  • トレンドに合わせたツイート
  • 共感されるようなツイート
悩むくん
悩むくん

こんなにできるかな…

りばてぃる編集部
りばてぃる編集部

まずは一歩ずつ始めていこう!

オススメは「自分からお客様をフォローする」から始めることです。

この方法は初心者でも可能で、フォローをクリックするだけでフォロー返しを貰える可能性があります。

フォロワーを増やせれば、お客様のタイムラインに自分のツイートが流れやすくなるため、次のファン化が簡単になります。

行動しなければ、認知は増やせないので、即行動できる方法を即実行していきましょう!

※1回でフォローできる数には限界があります。

毎日のツイートでファン化

ファンとはお客様が「この人、気になる」と思ってる状態です。

具体的には「この人なら、こういうツイートをしてくれる!」という期待に毎日答え続けることで、お客様はファンになります。

ファンにならなければ、忘れられて終了です。

悩むくん
悩むくん

え、認知されたのに忘れられちゃうの?

りばてぃる編集部
りばてぃる編集部

悲しいことに、有名になっても忘れられるんだ。

例えば「ラッスンゴレライ」で超有名になった芸人コンビがいました。

テレビで見なくなったため、忘れてた方も多いと思います。

そんな状況で、未だに「コンビ名」と「2人の芸名」を覚えてる人は何人いるでしょうか?

なるほどくん
なるほどくん

たしかに!
コンビ名は覚えてるけど、個人名は覚えてないや…

しかし、このコンビがテレビを見る人の期待に応えて、バラエティでも超面白かったらファンが増えて、生き残り続けているはずです。

このように有名になっても、、、

期待に応えられない
||
忘れられる

となってしまいます。

そのためには必ず守ることは、、、

  • ブレないキャラクター
  • お客様イメージに沿った内容
  • お客様の期待

を把握して、毎日ツイートしてやっと覚えられます。

これができれば、後は信用の最終段階「信者化」です。

信者になってもらう

信者とは「この人に憧れる!」とお客様が信用しきった状態です。

信者になったお客様は、どんな商品でも買って頂けます。

悩むくん
悩むくん

信者になってどうやってするんだろう?

りばてぃる編集部
りばてぃる編集部

お客様に行動して頂くのが大切だ!

具体的には「お客様を行動させるツイート」をしていきます。

行動させるツイートの具体例は以下の通りです。

行動させるツイートの例
  • RT・いいねで特典ツイート
  • 実践したいノウハウツイート
  • 共有したい欲を出させるツイート
  • コミュニティ誘導のツイート

これは心理学の話ですが、自己正当化バイアスを利用しています。

人は自分のした行動を全て正当化する習性があります。

そのため、ある人の教えで行動してしまうと、自己正当化が起こり「行動は正しい=その人の言ってることも正しい」と信者になってしまうわけです。

なるほどくん
なるほどくん

宗教みたいな仕組みだね!

りばてぃる編集部
りばてぃる編集部

お客様が動いてしまったという事実を作るのが超重要なんだ!

つまり、お客様が動いてしまったという事実を何回も作り出すだけで、徐々に信者化していくということです。

【Step.5】Twitterアカウントを収益化する

ついに収益化していきます!

ここからは、実例を見ながらどんな収益化をしているか紹介していきます!

真似したいアカウントを見つけて、収益化していきましょう!

SNS運用代行で大成功した例

【コラム】ノウハウが売り物なのに、無料公開してるのはなぜ?

私はTwitter運用のコンサルタントをしています。

そのため、Twitter運用ノウハウは売り物の一部でもあります。

悩むくん
悩むくん

なんで、売り物を無料公開してるの??

当サイトがノウハウを無料公開している理由は以下の通りです。

当サイトがノウハウを無料公開する理由
  • Twitter運用に興味を持つ人が増えて欲しいから
  • 体験授業や有料サービスで使用する教科書になるから
  • コンサルタントはノウハウを教えるだけでは無いから

コンサルタントとはノウハウを教えるだけが仕事ではありません。

お客様の目的を最速で叶えるための「カーナビ」がコンサルティングです。

  • どの戦略が最短距離かわからない…
  • その目的設定で稼げるのかわからない…
  • なるべく楽をして売上に繋がるコンテンツ制作に時間を掛けたい…

といった「個人に合った最適解」をプロとしての経験・教えて来た生徒の前例から伝えるのがコンサルティングの仕事です。

ですので、ノウハウは伝えるだけでは意味がなく、個人に合わせた使用法を教えて始めて輝くため、無料公開するという選択に至りました。

これを読んだ上でコンサルティングが気になった方は、無料体験がございますので受講してみてください。

さいごに

最後まで、読んでくださりありがとうございます。

私のコンサルは「ノウハウコレクター」ではなく「行動力と夢があるお客様」に商品を販売したいです。

なので、無料体験は選考のひとつで行動しない方のコンサルティングはお断りする場合がございます。

あらかじめご了承の上、無料体験をご検討して頂けると幸いです。